新規顧客・集客・求人・ブランド化など
ビジネスに活かせる
最良のホームページを


いいサイトドットコムに
お任せください!
会社、団体、店舗など様々な業種業態で使える ホームページ制作・運営管理ツールです。
プロのデザイナーが、お客様のニーズに合わせてデザイン。スマホで見た時でも、イメージ、各情報を見やすくきちんと伝えることができます。
お知らせの更新やページの内容変更など、ワードプレスの更新システムで誰でもカンタンに編集可能です。
初心者の方や、忙しくて更新作業ができないとお困りの方でも大丈夫。電話や専用メールにて更新などをサポートいたします。
ドメインの取得からサーバーのご用意、その後の保守管理まで全てお任せいただけますので、面倒な手続きや設定などは全て不要です。
これまでに制作したホームページ制作実績の一部をご紹介します。
企業、店舗、施設など、これまでに様々な業種のホームページを手掛けてきました。
神奈川県秦野市 メガネ・補聴器・コンタクトレンズの販売
滋賀県彦根市 薬局運営・卸部門・居宅支援事業ほか
滋賀県長浜市 薬局運営・訪問看護ステーション運営ほか
東京都豊島区 学校・幼稚園・保育園
東京都江東区 学校・幼稚園・保育園
大阪府高槻市 有料老人ホーム
ファッション、美容・エステ、ヘアサロン、食品販売、飲食店、運送・運輸、冠婚葬祭、フィットネス・スポーツ、ペットショップ、自動車・バイク、宿泊・旅行、カメラ・音楽、学習塾・家庭教師、習い事 学校・幼稚園・保育園、介護・福祉、不動産、建設業、家具・インテリア、士業・コンサル、製造・卸売業、人材派遣・教育・研修、情報・システム、OA機器、政党・政治家、社団・財団法人、官公庁・外郭団体
手軽にホームページ作成から本格仕様まで様々なプランをご用意。
ドメイン、サーバー、メール、SSLを安心して一括管理できます。
お問い合わせ、ご契約から、ホームページ公開までの流れをご紹介。
「お問い合わせ・資料請求」フォームまたはフリーダイヤルよりお問い合わせください。お電話またはZOOMにて、当サービスの特徴をご説明いたします。
フリーダイヤル、または「サービスお申し込み」フォームよりお申し込みください。お申し込み内容を確認後、お見積書とご契約書を送付いたします。
担当スタッフがご連絡し、施設の特徴やポリシー、ホームページに関するご要望などをお伺いいたします。
当社のデザイナーおよびプログラマーが、お打ち合わせ内容やご提供いただいた写真・原稿をもとに制作いたします。
お客様のホームページを公開いたします。公開完了後コントロールパネルへのログイン情報をメールでご案内いたします。
ホームページ公開完了後、請求書を発行、郵送させていただきますので、請求書記載の当社指定口座にご入金ください。
ホームページの修正箇所や、内容・写真の変更、追加事項、ご不明点などがございましたらお気軽にお問い合わせください。
お任せください!
当社では今のWebサイトの課題を整理し、機能性重視・操作性の向上を念頭に置き、見た目だけではなくWebサイトの本来の目的にあわせたリニューアルをいたします。
可能です!
ドメインの引っ越し作業を当社がお引き受けいたします。
可能です!
(.com)(.net)(.biz)(.org)(.info)などの独自ドメインが年額5,000円(税別)でご使用になれます。
※初年度のみドメイン設定費用が別途必要となります。
※(.jp)の場合は別途費用がかかりますのでご相談ください。
可能です!
開業予定日のお知らせやスタッフの募集などにホームページを活用いただくことが可能です。
開業日の直前直後は忙しくてホームページのことにまで手が回らないというケースもありますので、お早めのご準備をおすすめします。
会社案内サイト、サービスサイト、商品紹介サイト、オウンドメディアなど
様々なタイプのホームページに対応いたします。
企業の情報を掲載することで会社としての信頼性を高めるために使用されます。商品やサービス情報、会社の魅力などを発信し、「集客」「リクルート」などに繋げます。
商品やサービス、イベントの認知度を向上させるために使用します。基本的には新商品などを期間限定で詳細に掲載することで、その魅力を伝えます。
来店客を増やすためのホームページです。「どのような雰囲気で、どんな商品を置いているのか」などを伝えることで、気軽に来店してもらう役割を担います。
1つの商品やサービスの販売に特化したホームページです。インターネット広告とセットで活用されます。1ページのみで構成されているので、高いデザイン性が必要です。
ブランドイメージを構築するために、コーポレートサイトから商品やサービスの情報だけを切り出して作成します。他社・他サービスとの差別化を図るために活用されます。
求人のためのサイトです。会社の理念や方向性など、独自のメッセージ性を高めることで、「応募してみよう!」と思わせるコンテンツを提供するこができます。